Menu
2014年の活動
2014.12.14 (日) 第8回 西東京市立保谷小学校ウインターコンサート with 保谷中学校吹奏楽部
開演:13時30分
場所:西東京市立保谷小学校 体育館
主催:西東京市立保谷小学校PTA企画委員会
指揮:田中亮
演奏曲目:
| 保谷中 | |
| ルパン三世'78のテーマ | 大野雄二 / 金山徹(WS) |
| ディズニーメドレー | 岩井直溥 編(NSIB) |
| 保谷中&鷹吹 | |
| 交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」 | クラウス・バデルト / ジョン・ワッソン |
|
マゼランの未知なる大陸への挑戦
|
樽屋雅徳 |
| 鷹吹 | |
| 千本桜 | 黒うさ / 佐藤丈治(M8) |
| 恋するフォーチュンクッキー | 伊藤心太郎 |
| Obatala | 中路英明 / 宮川成治(WS) |
| ソーランファンク(バンドとコーラスのための) | 日本民謡 / 星出尚志(WS) |
| GUTS! | SAKURA / 本澤なおゆき(M8) |
| サンタが街にやってくる | フレッド・クーツ / 佐々木邦雄(NS) |
| ようかい体操第一 | 菊池知樹 / 宮川成治(WS) |
| Let It Go〜ありのままで | ロバート・ロペス |
| アンコール | |
| 保谷小学校校歌 | |
| 黒いジャガーのテーマ | アイザック・ヘイズ / 岩井直溥(NS) |
今年は保谷小学校創立140周年記念イベントとして開催され、立ち見が出るほどの大盛況でした。
子ども達のダンス、保谷中吹奏楽部の合唱ととても楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました。
2014.11.23 (日) 第61回 三鷹市民文化祭「吹奏楽のつどい」
(クリックで拡大します)
開場:9時半
開演:10時
入場料:無料
場所:三鷹市芸術文化センター 風のホール
主催:三鷹市・三鷹市教育委員会・三鷹市芸術文化協会
主管:三鷹市吹奏楽団
| 団体 | 演奏曲目 | |
| 10:00 | 大成高等学校吹奏楽部 |
ディズニーファンティリュージョン
炎と森のカーニバル アナと雪の女王 |
| 三鷹市立第四小学校 きらめき吹奏楽クラブ |
すきすきソング Brass Rock
ニッポンの夜明け前 上を向いて歩こう |
|
| 三鷹市立第二小学校 Mジョイ吹奏楽団 |
L-O-V-E
レット・イット・ゴー 魔女の宅急便コレクション |
|
| 三鷹市立第二小学校・第四小学校 合同バンド |
スクエア de マーチング
名探偵コナンメインテーマ |
|
| 11:35 | 東京シティコンサートブラス |
ミッドウェスト・マーチ
ヘドウィグのテーマ~「ハリーポッターと賢者の石」より ライトウォーク 長く白い雲のたなびく国「アオテアロア」 |
| Y-wai 4th ファンタジー |
いくぞ!バイキンマン
HERO-Main Title- シンフォニエッタ DISNEY AT THE OSCARS |
|
| 東京飛鳥吹奏楽団 |
エル・カミーノ・レアル
オーメンズ・オブ・ラブ |
|
| 東京都立三鷹中等教育学校 吹奏楽部 | マナティリリック序曲 | |
| 13:30 | ICU Wind Brass Ensemble |
ベルギー落下傘兵行進曲
|
| ハルモニアウインドアンサンブル |
サモン・ザ・ドラゴン
ルイ・ブルジョアの賛美歌による変奏曲 英雄の証〜「モンスターハンター」より |
|
| さざんかシティウインズ |
千と千尋の神隠し
ジャパニーズ・グラフィティXIV A・RA・SHI〜Beautiflu days たなばた |
|
| 15:00 | 法政大学中学高等学校 ブラスバンド会 |
ディズニー・クラシックス・レビュー
さくらのうた Sing Sing Sing |
| マザーズバンドおれんじ |
パンチネルロ
シンフォニックバンドのためのパッサカリア ジャパニーズ・グラフィティ X 時代劇絵巻 |
|
| ARTHER Symphonic WInds TOKYO |
ミッドウェイ・マーチ
The Winds Rises〜映画「風立ちぬ」より〜 序曲「春の猟犬」 |
|
| 16:30 | 武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラ |
風紋 原典版
アナと雪の女王 シンフォニックハイライト パイレーツ・オブ・カリビアン |
| 三鷹市吹奏楽団 | 演奏曲目は下記を参照 | |
| 17:40 | 参加団体有志による合同バンド | 演奏曲目は下記を参照 |
演奏曲目(鷹吹) 指揮:田中亮、柏木利介
|
スーパー・クレジット
(映画「Mr.インクレディブル」より) |
マイケル・ジアッチーノ / 木原塁(GOLDPOP) |
| Let It Go〜ありのままで | ロバート・ロペス |
| カリビアン・サンダンス | 真島俊夫 |
| Opening '77 | チック・コリア / 真島俊夫 |
演奏曲目(合同バンド)
| シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 | 岩井直溥 |
指揮:菅原徳太郎
(ARTHUR Symphonic Winds TOKYO) |
| コパカバーナ | バリー・マニロウ、ブルース・サスマン、ジャック・フェルドマン / 岩井直溥(NS) |
指揮:田中亮
(三鷹市吹奏楽団) |
| アクエリアス | ガルト・マクダーモッド / 岩井直溥 |
指揮:田中亮
(三鷹市吹奏楽団) |
| ディズニーメドレー | 岩井直溥 編 |
指揮:菅沼将晴
(武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラ) |
| アフリカンシンフォニー(アンコール) | ヴァン・マッコイ / 岩井直溥(NS) |
指揮:菅沼将晴
(武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラ) |
大盛況の中、無事に終了致しました。
参加団体の皆様、裏方をお手伝いくださった皆様、そしてご来場くださった皆様、
長時間おつきあいいただき本当にありがとうございました。
2014.09.07(日) みたか子どもまつり
日時:2014年9月7日(日) 11時40分〜、30分程度の予定
場所:三鷹市民センター中庭(三鷹市役所と公会堂の間)
指揮:岩村重通
演奏予定曲目:
| サー・デューク | スティーヴィー・ワンダー / 天野正道(GOLDPOP) |
| ようかい体操第一 | 菊谷知樹 / 宮川成治(WS) |
| 恋するフォーチュンクッキー | 伊藤心太郎 |
| GUTS! | SAKURA / 本澤なおゆき(M8) |
| Let It Go〜ありのままで〜 | ロバート・ロペス |
| 千本桜 | 黒うさ / 佐藤丈治(M8) |
残念ながら雨天の為、中止となりました。
2014.08.02(土)、03(日) 第54回 東京都職場・一般吹奏楽コンクール
| 課題曲 | |
| (1)最果ての城のゼビア(第24回朝日作曲賞) | 中西英介 |
| (2)行進曲「勇気のトビラ」 | 高橋宏樹 |
|
(3)「斎太郎節」の主題による幻想
|
合田佳代子 |
| (4)コンサートマーチ「青葉の街で」 | 小林武夫 |
| (5)きみは林檎の樹を植える | 谷地村博人 |
| 団体名 | (課題曲) 自由曲 | 結果 | |
| 1 | 郵政中央吹奏楽団 | (4) 「四季」より | 658 銅 |
| 2 | ARTHUR Symphonic Winds TOKYO | (4) グローバル・バリエーション | 737 銅 |
| 3 | Say No Yes Yes 吹奏楽チーム | (4) 祝典 | 796 銀 |
| 4 | デアクライス・ブラスオルケスター | (1) ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ | 891 金代 |
| 5 | Benefic | (5) 交響曲第2番より 第3・4楽章 | 712 銅 |
| 6 | ル・ノワールウインドオーケストラ | (3) ノアの方舟 | 773 銀 |
| 7 | あきる野市吹奏楽団 | (2) コラール前奏曲「おぉ、人よ、汝の罪の 大いなるを嘆け」による幻想曲 | 745 銀 |
| 8 | 大江戸シンフォニックウィンドオーケストラ | (2) Juvenile <ジュブナイル> | 804 銀 |
| 9 | バーチュリーバ・ソサエティ | (2) バレエ音楽「白鳥の湖」より | 810 金 |
| 10 | 伊興ウインドオーケストラ | (2) 屋根の上のバイオリン弾き | 669 銅 |
| 11 | Macs Wind Orchestra | (4) プラトンの洞窟からの脱出 | 701 銅 |
| 12 | NTT東日本東京吹奏楽団 | (4) 束の間の恋の歌 | 886 金代 |
| 13 | 板橋区吹奏楽団 | (5) 久堅の幹 | 862 金代 |
| 14 | 葛飾吹奏楽団 | (4) 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より | 811 金代 |
| 15 | 豊島区吹奏楽団 | (4) ウインドオーケストラのためのマインドスケープ | 824 金代 |
| 16 | 東京ガス吹奏楽団 | (3) 交響曲第一番「指輪物語」よりン | 799 銀 |
| 17 | Tres Academy 吹奏楽団 | (2) ゴッド・スピード | 747 銀 |
| 18 | コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー | (3) 吹奏楽のためのパッサカリア | 731 銅 |
| 19 | 学習院ウィンドアンサンブル | (2) 喜歌劇「小鳥売り」セレクション | 798 銀 |
| 20 | 葛飾吹奏楽団ジュニアバンド | (2) セドナ | 644 銅 |
| 21 | Tokyo StackArt Wind Ensemble | (2) いにしえの時から | 784 銀 |
| 22 | 東京大学ブラスアカデミー | (2) サン・サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 | 768 銀 |
| 23 | ホワイトクラウズウインドアンサンブル | (2) ルーマニア民族舞曲 | 720 銅 |
| 24 | Soul Sonority | (5) ミュージカル「レ・ミゼラブル」より | 848 金代 |
| 25 | 東綾瀬ウインドオーケストラ | (4) 三つのジャポニスム | 780 銀 |
| 26 | 杉並ウインドハーモニーアンサンブル | (4) 星の王子さま | 718 銅 |
| 27 | 三鷹市吹奏楽団 | (3) オープニング '77 | 722 銅 |
| 28 | Ikelute Wind Camp | (4) リヴァーダンス | 721 銅 |
| 29 | 東芝府中吹奏楽団 |
(5) 「ミュージカル "14-18"」組曲より
〜シンフォニックウインドバンドのための〜 |
803 銀 |
| 30 | 多摩ウィンドシンフォニー | (4) 大仏と鹿 | 733 銅 |
| 31 | 創価グロリア吹奏楽団 | (5) バレエ音楽「中国の不思議な役人」より | 918 金代 |
| 32 | マシュアールウインドオーケストラ | (4) 交響的断章 | 783 銀 |
| 33 | 東京ブレイズシンフォニックバンド | (4) 紺碧の波濤 | 751 銀 |
| 34 | Across the Universe Wind Orchestra | (2) ミュージカル「レ・ミゼラブル」より | 738 銅 |
| 35 | 東京シティブラスオルケスター | (2) ウィークエンド・イン・ニューヨーク | 809 金 |
| 36 | プリモアンサンブル東京 | (1) キメラ 〜ウインドオーケストラのための | 841 金代 |
| 37 | 日立ソリューションズ吹奏楽団 | (2) 伝説のアイルランド | 765 銀 |
| 38 | ミュゼ・ダール吹奏楽団 | (2) ア ス キリ アヴェ | 842 金代 |
| 39 | 東京隆生吹奏楽団 | (2) フェスティバル・バリエーション | 868 金代 |
| 40 | 足立吹奏楽団 | (2) 「GR」より シンフォニック・セレクション | 863 金代 |
| 41 | 東京ウインドハーモニーオーケストラ | (4) 歌劇「トゥーランドット」より | 775 銀 |
| 42 | 早稲田吹奏楽団 | (3) 吹奏楽のための協奏交響曲 | 844 金代 |
2014.07.12 (土) 西東京市立保谷中学校吹奏楽部 講習会
いつもお世話になっている保谷中学校にお邪魔して一緒に練習をしてきました。
各パート基礎練習を中心に、日頃の基礎練習のやり方などをひとつの方法として提案してきました。
生徒さんたちはみなとても熱心で、充実した2時間となりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.06.22 (日) 第33回 定期演奏会
(クリックで拡大します)
開場:13時
開演:13時半
入場料:500円
場所:
三鷹市公会堂 光のホール
後援:三鷹市教育委員会、三鷹市芸術文化協会、東京都一般吹奏楽連盟
指揮:田中 亮
演奏曲目:
| 第一部 | |
| マーチ・セレブレーション | フィリップ・スパーク |
| 「斎太郎節」の主題による幻想 | 合田佳代子(2014年吹奏楽コンクール課題曲) |
| マゼランの未知なる大陸への挑戦 | 樽屋雅徳 |
| ミラージュIV | 真島俊夫 |
| 第二部 | |
| 打楽器アンサンブル | |
| マジック | 安藤まさひろ / 岩井直溥(NS) |
| サンバ・デ・ラヴズ・ユー | 数原 晋(POPSTAGE2) |
| ワルツ〜「コッペリア」より※ | レオ・ドリーブ / 磯崎敦博(ブロード・ミュージック) |
| Obatala※ | 中路英明 / 宮川成治(WS) |
| サー・デューク | スティーヴィー・ワンダー / 天野正道(GOLDPOP) |
| フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン | バート・ハワード / 本澤なおゆき(GOLDPOP) |
| カリビアン・サンダンス | 真島俊夫(第3回SJ&Pコンテスト全国大会課題曲) |
| Opening '77 | チック・コリア / 真島俊夫(アレンジ委嘱作品・初演) |
| アンコール | |
| 亡き王女のためのパヴァーヌ | モーリス・ラヴェル / 鍵和田道夫 |
| 黒いジャガーのテーマ | アイザック・ヘイズ / 岩井直溥 |
心配した天気も午後から回復し(昨年も同じコメントでしたが(^^;;
今年も多くの皆様方にご来場いただくことができました。
ありがとうございました!
2014.04.13 (日) 平成26年度総会
出席者の皆さん、お疲れ様でした。
2014.03.08(土) 第19回 団内アンサンブル・コンテスト
場所:三鷹市芸術文化センター 第一音楽練習室
| グループ名 | 曲目 | 編成 | |
| 低音親子 | ちゅんちゅんチューバ | Euph+Tuba | 6位 |
| 石嶋さん | SWEET MEMORIES | F.Hrn+Piano | 3位 |
| COCHETORY |
ティータイムの画集よりIII、IV
星に願いを |
Sax四重奏 | 2位 |
| いつもの二人 | A Whole New World | Euph+Piano | 5位 |
| 美少女戦士ももいろクローバー48 | Theme For B.M.48 | Sax五重奏+Drs | 1位 |
| あずさとおじボーンズ |
家族2012
lady Madonna |
Trb七重奏 | 7位 |
| ひまご合唱団 | 大地讃頌 | 混声四部合唱 | 4位 |
2014.02.09 (日) 第2回シンフォニック・ジャズ&ポップスコンテスト全国大会
(クリックで拡大します)
場所:文京シビックホール・大ホール
主催:
シンフォニック・ジャズ&ポップスコンテスト全国大会実行委員会
大会総監督:真島俊夫
指揮:田中 亮
※課題曲はGOLDPOPシリーズおよび指定された曲の中から選択
※今回より部門を分けず、全団体を同一部門として審査。
| 団体名 | 課題曲・自由曲 | 結果 | |
| 1 | 古川学園高等学校吹奏楽部(宮城県) |
サンバ・エキスプレス
黒いオルフェ |
銀賞 |
| 2 | 狭山ヶ丘高等学校OB吹奏楽団(埼玉県) |
私のお気に入り
星条旗よ永遠なれ |
銅賞 |
| 3 | 千葉県立国府台高等学校吹奏楽部(千葉県) |
シング・シング・シング
宝島 |
銅賞 |
| 4 | 三鷹市吹奏楽団(東京都) |
ベイシー・ストレート・アヘッド
亡き王女のためのパヴァーヌ |
金賞(グランプリ) |
| 5 | 東京都立富士森高等学校吹奏楽部(東京都) |
サー・デューク
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン |
銀賞 |
| 6 | 東京都立隅田川高等学校吹奏楽部(東京都) |
ニカの夢
ヴィヴァ・マッシー |
銅賞 |
| 7 | 鶴岡東高等学校吹奏楽部(山形県) |
ウェルカム
水玉模様と月の光 |
銅賞 |
| 8 | 千葉県立八千代高等学校吹奏楽部(千葉県) |
情熱大陸
私のお気に入り |
棄権 |
| 9 | 浜松ポップスウィンドオーケストラ(静岡県) |
トリビュート・トゥ・カウントベイシー・オーケストラ
星条旗よ永遠なれ |
銀賞 |
| 10 | Brass Orquesta Shizuoka(静岡県) |
マンテカ
キャラバンの到着 |
銀賞 |
| 11 | 石川県立寺井高等学校吹奏楽部(石川県) |
サー・デューク
スペイン |
銀賞 |
| 12 | 札幌ユース吹奏楽団(北海道) |
プリンスイゴール
真夜中の太陽は沈まず サンバ・エキスプレス |
金賞(準グランプリ) |
| 13 | 作新学院高等学校吹奏楽部(栃木県) |
ウェルカム
ジェラートコンカフェ ルパン三世のテーマ |
金賞 |
| 14 | 東京都立葛飾総合高等学校吹奏楽部(東京都) |
サンバ・エキスプレス
How High The Moon The Jazz Police |
銀賞 |
| 15 | 近畿大学付属高等学校吹奏楽部(大阪府) |
イパネマの娘
Obatala |
金賞(準グランプリ) |
| 16 | 東京都立杉並高等学校吹奏楽部(東京都) |
アイ・リメンバー・クリフォード
ニカの夢 |
金賞(総合グランプリ) |
| ゲスト演奏:海上自衛隊東京音楽隊 |
アンバー・ドリーム(星出尚志)
SJ&P_15(天野正道) カリビアン・サンダンス(真島俊夫) 聖者の行進(真島俊夫編) Blue Sunset(河邊一彦) |
||
昨年に引き続き金賞受賞、さらにグランプリを受賞しました。
副賞として野中貿易様よりスティールパンをいただきました。
ご声援ありがとうございました!!